株式会社 my take

福祉サービス第三者評価事業
Flow&Price

評価の流れ・料金

Flow

標準的な評価の流れ

STEP
01

事業者への説明
評価の考え方や進め方、当社の特徴などを経営層にご説明いたします。

STEP
02

契約締結
説明にご納得いただけましたら、契約書の取り交わしを行います。その後、評価の実施に必要な書類をお送りいたします。

STEP
03

事前打ち合わせ
第三者評価の実施に向けて、打ち合わせを行います。日程の調整や職員への説明、施設利用者への周知などを行います。推進機構が指定した書類に加えて、事業所のサービス実施状況を把握するための資料を提出していただきます。

STEP
04

事業者による自己評価
事業評価分析シートなどに自己評価を記入し、提出していただきます。また、全職員を対象とした調査も実施いたします。

STEP
05

利用者調査
当社は、利用者やその家族を対象にした利用者調査を主導します。調査方法は、アンケート方式(調査票の配布)、聞き取り方式(事業所への訪問)、場面観察方式(利用者と職員の相互作用の観察)のいずれかを採用します。調査の対象選定や調査票の配布については、事業所からのご協力をお願いいたします。

STEP
06

訪問調査事前打ち合わせ
当社は、事業所から提出された自己評価や利用者調査のデータを事前に分析し、訪問調査の準備を行います。

STEP
07

訪問調査
3人以上の評価者で事業所を訪問し、現地調査や事業者との質疑応答を通じてサービスの実施状況を確認します。訪問はおおよそ1日を要します。

STEP
08

事業者への報告
評価結果を事前に送付し、その後事業所を訪問してフィードバックを提供します。必要に応じて、評価結果を修正し、最終的な確認を事業者と当社で行います。さらに、評価結果を公表することについて同意を得ます。

STEP
09

推進機構への報告・公表
評価結果は当社から推進機構に報告され、事業所の同意を得た場合には、「とうきょう福祉ナビゲーション」で公表されます。

STEP
10

サービスの質の向上へ
事業者の皆様は、評価結果を参考にしてサービスの品質向上に取り組むことができます。

Point

評価報告のポイント

評価の視点を説明します

評価の際に、特に評価機関として留意した点について説明します。

納得のできる評価結果を共有します

評価結果の内容については、お互いに納得することが重要です。そのため、評価報告の段階で事実誤認があれば、必要に応じて表現や内容を修正することもできます。

十分に質疑応答の時間を取ります

事業者の皆様からの質問に丁寧に答え、不明点を解消するよう心がけます。

次の一歩を踏み出せるような内容にします

評価結果に基づいて、事業者の皆様が自ら現状を把握し、新たな取り組みの方向性を理解できるようなフィードバックを提供します。

Price

料 金

各事業所に合わせた見積もりを提供いたしますので、お気軽にご相談ください。
ご相談は無料です。

上部へスクロール